おすすめ日本映画を映画賞から見つける

Netflixオリジナル映画「ビースト・オブ・ノー・ネーション」の現実に向き合えるか?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

Netflixオリジナル映画の「ビースト・オブ・ノー・ネーション」では少年兵となったアグーの気持ちの変化がアグー視点で描かれていました。そして自分は「ビースト」なのだと思うアグー。幼い少年の視点や気持ちから少年兵になり、戦争を体験する姿が描かれている作品です。

この少年兵アグーを演じたエイブラハム・アッターは本作品が初出演にもかかわらず、2015年のベネチア国際映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞しています。少年兵というある意味、特殊な役ですがその特殊さゆえのすごみのある演技と救いの手を差し伸べたくなる状況が心に残る映画です。

 

映画の撮影は西アフリカのガーナで行われました。

この少年兵の問題は実際に世界中で起きていることです。少年兵だけでなく時には少女兵もいます。アフリカに限らず中東やアジア等、内戦の起きているところには存在します。後で述べますが、戦闘により親を亡くした子どもは兵士として集めやすく、訓練も簡単だからです。

この映画は世界で起こっている現実に目をそむけないで向き合う勇気のいる作品です。

>>> 「ビースト・オブ・ノーネイション」のあらすじ・キャスト

 

「ビースト・オブ・ノー・ネーション」で知った生きるための少年兵

アグーは反乱軍と思われ、政府軍に家族を殺されてしまいます。森の中を逃げるアグーが出会ったのが、司令官率いる反乱軍でした。この時、アグーは司令官に自分の家族が政府軍に殺されてたと言います。それを聞いた司令官は政府軍に復讐しようとアグーに言い、アグーは少年兵となります。

 

しかし、本当にアグーは政府軍に復讐したいと思っていたのでしょうか?アグーの表情からそんな復讐心を感じることはできませんでした。確かに、目の前で家族を殺されショックを受けていたとは思います。アグーが感じていたのは復讐ではなく、悲しみだったのだと思います。

 

しかし、司令官がその悲しみを勝手に復讐に変えたのです。アグーはきっと復讐心よりも生きるために少年兵になることを選んだのでしょう。ここで少年兵になることを拒めば、アグーは殺されていたからです。子どもは自分を守る術として時に周りに無抵抗になるのは“生きる”というのが本能だからでしょう。

 

少年兵アグーの持ち続ける疑問

アグーは最初から司令官に疑問を持っていました。それは彼の無謀ともいえる行動を見ていたからです。敵であれば皆殺し。さらに勝てる相手でなくても、退去することなく向かって行きます。しかも命を落とすのは自分たち少年兵です。そんな状況を見続けていたアグーは、疑問を感じていたのでした。

 

しかし、少年兵から逃げ出すことはできません。少年兵をやめるときは、死ぬときだとわかっていたからです。きっとこの時すでにアグーは分かったいたはずです。自分たちが司令官に利用されていることを。それでも逃げ出すことができない状況。どれだけ彼らが苦しんでいたのかと思うと、本当に心が痛くなります。

 

少年兵の大きな問題は心に残り続ける傷

アグー達は政府軍に降伏し、少年兵から脱出することができました。そしてアグーは施設で過ごします。しかしそこで心を開くことがありません。自分がやって来たことを誰にも打ち明けることができないのです。打ち明けてしまうと自分がビーストになってしまう自分がいるから。

 

ラストシーンはアグーが他の子供達と一緒に海に入って行き、遊ぶシーンで終わります。この映画で最初の方のシーンにあった子供らしいアグーを、ラストでやっとみ見ることができました。それまでは体は子供でもアグーは子供ではありませんでした。この先も彼はずっと心に傷を負ったまま大人になるのでしょう。

これはアグーだけでなく、本当に少年兵として育った子供達全員に言えることだと感じました。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 邦画ファン , 2018 All Rights Reserved.